ラジオ局によっては「うちはこう」という特色を前面に出しているところがあります。それは気軽に聞けるラジオというメディアの性質上、特定の嗜好を持ったリスナーを惹きつけるうえで必要なことなのかもしれません。いずれにせよ、そういった特色を前面に出しているラジオ局は個性的であり、他局にはない一風変わったラジオ番組を用意しているところが多いのです。
J-WAVE
J-WAVEは、東京都を放送対象地域とするFM放送ラジオ局です。1988年から放送を開始したラジオ局でありながら、現在AMラジオ局のTBSラジオと並ぶ首都圏トップの聴取率を誇るラジオ局となっています。
当初は高級なイメージがある西麻布に本社を置き、洋楽以外は流さないという方針に徹することで、音楽性が高い若者向けのラジオ局というイメージを作り上げました。そういった音楽性の高いラジオ局が流す邦楽というプレミア感を付けることで、日本のミュージシャンの音楽に新たな価値を吹き込み、日本の音楽シーンの興隆に貢献してきたのです。「J-POP」という呼び名が使われ始めたも、このラジオ局が発祥だと言われています。
今日においても新しい音楽を流すラジオ局というイメージを守り続けています。また、日本の民放ラジオでは唯一、創価学会や聖教新聞といった宗教に関わるコマーシャルを流していません。消費者金融やギャンブルに関わるコマーシャルも一切流さず、若者向けのクリーンなイメージ作りに徹しているのです。
FM802
FM802は、大阪府を放送対象地域とするFMラジオ局です。自ら「ファンキーミュージックステーション」と呼ぶように、ファンキーな音楽を中心としたラジオ局として認知されています。大阪の若者から絶大な支持を集めており、現在関西地区では聴取率トップのラジオ局となっています。